
四柱推命運勢編
十二運 帝旺の年の運勢
を解説します!
帝旺に当たる年と、帝旺の意味
・帝旺を人間のライフステージで例えると、「絶頂期」です。
・帝旺の意味は、頂点、名誉、孤独などがあります。
・帝旺の運勢の強さは「12」となります。一番強い状態です。
・帝旺となる十二支は、以下の表のとおりです。
自身の十干 | 帝旺の年 |
---|---|
甲 | 卯年(2023年) |
乙 | 寅年(2022年) |
丙 | 午年(2026年) |
丁 | 巳年(20325年) |
戊 | 午年(2026年) |
己 | 巳年(2025年) |
庚 | 酉年(2029年) |
辛 | 申年(2028年) |
壬 | 子年(2020年) |
癸 | 亥年(2031年) |
帝旺の年の運勢
・帝旺は、人生のライフステージでいうと、最盛期です。帝旺の年は、これまでの人生の目標が達成されるときです。成果が出やすく、成功する運気です。健康面にも恵まれ、気力・体力・精神力ともに恵まれた時期です。最盛期です。
・帝旺の年には、好奇心が旺盛になります。何事に対しても学習意欲が湧き、常に自分を高めていきます。探求心が強くなり、気になることは、たくさん学びます。実力もついてきて、運勢も味方しているので、何事も挑戦したくなるのです。
・帝旺の年は、自信満々になります。目標を達成でき、運勢もピークです。威厳や貫禄がつく年です。それゆえ、他者を頼らなくなります。ワンマンになりやすく、孤独となりやすい運気です。周囲、仲間、恋人、家族など、大切な人に対しては、常に気を配り、大切にすると更に運勢は上昇します。
通変星ごとの帝旺の運勢
・比肩の「出発の年」という要素が加わります。比肩と帝旺が重なると、独立する時という意味が強まります。力強い運気ですが、ワンマンになりやすいときでもあります。自分の考えに固執しすぎるところが出てくるので、こだわりを捨てることで、運勢は上昇します。
・劫財の「波乱の年」という要素が加わります。劫財と帝旺が重なると、独立する時という意味が強まります。力強い運気ですが、ワンマンになりやすいときでもあります。周囲とのトラブルが起こる可能性が大です。エネルギーが強すぎるので、海外に行くなど、大きく環境を変えると吉です。
・食神の「安定した年」という要素が加わります。強運気です。好きなことに対して夢中になりやすい時期です。物事の上達が速い年となります。好きなことをとことん極められ、今後の財産となることもあります。また、仕事、プライベートも充実します。
・傷官の「破壊の年」という要素が加わります。精神的に悩ましい時期となります。猜疑心が強くなり、孤独となります。他者に無理に合わす必要はなく、自分の感性を信じるほうが上手くいく時期です。繊細な時期となるので、何事も単純に考えることを意識しましょう。複雑に考えると、悩みが湧いてきます。
・偏財の「行動の年」という要素が加わります。積極的に行動していく一年となります。交友関係が広くなりますが、帝旺の自我が偏財の協調性に抑えられるので、上手くコミュニケーションをとることが出来ます。プライベートも充実します。恋愛面はわがままになりやすいので、その点のみ注意が必要です。
・正財の「コツコツ頑張る年」という要素が加わります。これまで打ち込んできたことの成果が出ても、謙虚に努力を続ける一年となるでしょう。常に満足することなく、自分の出来る限界まで、努力し、発展できるでしょう。発展性の強い一年です。
・偏官の「多忙・行動の年」という要素が加わります。仕事運はとりわけ良い一年となります。積極的に行動していく年なので、仕事の成果は出ます。プライベートは優先しない一年となりやすいです。孤独になりやすい年なので、大切な友人や家族、恋人には時間を割くと、良いでしょう。
・正官の「責任感が増す年」という要素が加わります。相当高い地位への出世が見込まれます。実力が花開き、ツキも味方するので、実力以上の仕事が任されるでしょう。強運気なので、上手く対処が出来るでしょう。プライベートでも責任感が強くなるときです。結婚にも良い年です。
・偏印の「小休止の年」という要素が加わります。小難しく頑固となってしまう年です。物事もこだわりが強く、周囲に理解されずに、孤独となることもあります。人間関係は、あまりこだわりを持たずに、流れに身を任せてみるのも良いでしょう。趣味は充実する年です。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。これまでの人生の成果が出る年となります。成果が出て、周囲に慕われることとなるでしょう。また、探求心旺盛な時なので、何か勉強を始めるのも吉です。気になることがあれば、進んで学びましょう。この時期に学んだことは、後々の財産となるでしょう。
以上となります。
最後に占い記事を見た後に読んでほしい
占いを記事を見た後に最後に伝えたいことがあります。
・「占いを鵜呑みにしないでください。お願いします。」
理由は、
「占いは、人生を決めるものではなく、
考えるきっかけを与えるものだから」
です。
占いをすると良くも悪くも対策できます。
対策をもとに自分の人生を考えるきっかけとなります。
自分の人生を考えると決断に自信が付きます。
自信ある決断が人生を変えてくれます。
ただ、一方、
占いを鵜呑みにすると、占いの人生となってしまいます。
自分の人生に責任を負えなくなります。
人生が振り回されると結果的に満足する人生は送れません。
そもそも占いは当たるも八卦当たらぬも八卦です。
当たることもあれば当たらないこともあります。
占いは人生の絶対解ではないです。
だからこそ、占いに人生をゆだねるのではなく、
単なる考えるきっかけのツールとして使って頂けると幸いです。
当ブログの占いのアドバイスが
当たって、人生が好転したら嬉しい限りです。
外れて不幸が訪れたら、力になれず申し訳ない限りです。
この場を借りて、感謝とお詫びを申し上げます。
少し話は変わりますが、
当ブログ記事のような、
○○の星の特徴のような無料占い
が当たりにくい方も一定数いらっしゃいます。
こちらにて当たりにくい命式は解説しているので、
是非、合わせてご覧頂けると幸いです。
最後にもう一度
あなたの人生の考えるきっかけになれれば
この上なく嬉しい限りです。
是非、考えるきっかけとして占いを使用してください。
最後までご覧いただきありがとうございました。