
四柱推命運勢編
通変星 印綬の年の運勢
を解説します!
印綬に当たる年と、印綬の意味
・印綬は、日干の十干を育てる(強める)五行で陰陽が異なるものです。
・印綬には、母親、神様、名誉、学習意欲、知的、伝統といった意味があります。
・十干別の印綬となる年は、以下の通りです。
自身の十干 | 印綬の年 |
---|---|
甲 | 癸の年(2023年) |
乙 | 壬の年(2022年) |
丙 | 乙の年(2025年) |
丁 | 甲の年(2024年) |
戊 | 丁の年(2027年) |
己 | 丙の年(2026年) |
庚 | 己の年(2029年) |
辛 | 戊の年(2028年) |
壬 | 辛の年(2021年) |
癸 | 庚の年(2020年) |
印綬の年の運勢
・印綬の年は、今までの成果が出るときです。運勢のサイクル的には、一つのサイクルが終わる時です。今までしてきたことの結果が出ます。これまでたくさんの努力を積んできた方は、大きな成果が表れるでしょうし、何もしていなかった人は、成果は乏しいでしょう。白黒はっきりつきます。
・印綬は、今までの成果が出るときです。成果を受け、これまでの人生を振り返るのに、良い期間なのです。仕事・恋愛・家庭など、人生においての改善点や目標も見えやすいのです。整理をしておくと、次の新たな運勢のサイクルに、上手くスタートをきれるでしょう。また、結婚も吉です。
・印綬の年は、勉強の年です。印綬の年は、外へ外へ向かう活動期ではなく、自分の内面を磨く年なのです。特に、何か教養を身に着けると、運勢は上昇します。思考力が冴えるので、スムーズに吸収できるでしょう。受験勉強が印綬の年に当たる方は、ラッキーでしょう。そのほか、知的なコミュニティに参加しても良いでしょう。教養が豊富な方との友好関係を築けるでしょう。
十干別印綬の年の運勢
・甲の方の印綬の年の運勢は、大木に恵みの雨が降り注ぐ状態です。周囲から恩恵を受けられる、恵まれた年でしょう。目上の方の引き立てや、部下からの信頼を得ます。仕事とプライベートの両方とも、自然体で過ごせる時期です。
・乙の方の印綬の年の運勢は、草花が大量の水に押し流されそうになる状態です。周囲から必要以上に可愛がられます。恩恵を受けすぎて、何事も流されてしまいます。依存心が強くなったり、自分の意見を主張できなかったりします。周囲とはある程度の距離を置いたほうが、上手くいくでしょう。
・丙の方の印綬の年の運勢は、太陽が草花を照らす状態です。リラックスできる年です。思考力が優れ、冷静となるのですが、行動力が低下します。思考と行動をセットで考えられると良いでしょう。
・丁の方の印綬の年の運勢は、炎が木材を燃料に燃えている状態です。周囲から恩恵を受けられる年です。恵まれた年で、出世や結婚にも縁のある年でしょう。教養を身に着けることで、丁の賢さに拍車をかかります。より知的で魅力的となるでしょう。
・戊の方の印綬の年の運勢は、山の上で炎が燃えて、暖かくなる状態です。行動力は乏しくなり、動かなくなりますが、思考力が優れるときです。知的好奇心が旺盛となり、たくさんの教養を身に着けるでしょう。学びたいことがあれば、是非学ぶと良いでしょう。
・己の方の印綬の年の運勢は、田畑が太陽に照らされる状態です。周囲から恩恵を受けられる年でしょう。これまでの成果が表れやすく、信頼も得られます。人に対して優しくなるので、周囲の方と友好関係も築けるでしょう。良い一年です。
・庚の方の印綬の年の運勢は、鉄剣が田畑に埋もれる状態です。周囲からは恩恵を受けやすいのですが、それによって怠けるようにもなります。常に現状に満足せず、目標を持つことで、運勢は上昇します。
・辛の方の印綬の年の運勢は、宝石が山に埋もれる状態です。考えが頑固になりやすく、壁にぶつかることも多くなります。柔軟な思考を意識すると良いでしょう。何事も肯定的に、吸収してみましょう。
・壬の方の印綬の年の運勢は、川が宝石を洗い流している状態です。思考力に優れ、たくさんの知恵が湧いてきます。教養が増える時期で、壬の博学な知識が洗練されていくでしょう。
・癸の方の印綬の年の運勢は、雨が水源によって、補われる状態です。思考力に優れ、たくさんの知恵が湧いてきます。自分を見失わず、目標や価値観を整理しやすい年となります。リラックスできる一年でしょう。周囲から恩恵を受けられる年でもあります。
十二運との組み合わせ
・これまでの人生の成果が出る年となります。考えを整理しやすく、自然とまとまるでしょう。自分がこれからの人生何をしていくかが、見つかる時でしょう。
・周囲に可愛がってもらえる時期ですが、やや依存的になりがちです。周囲に振り回されることがあります。この時期にふわふわしていると、年が明けてから苦労することになります。何事にも目的意識をもって行動すると良いでしょう。
・基本的に勉強する一年でしょう。何事からも学び、吸収していくことが出来ます。理論からでも、実践からでも、上手い具合に学んでいけるでしょう。結婚にも縁がある年です。
・考えすぎが、新たな悩みを生み出します。考える前に行動したほうが良い一年です。実践していく中での学びを上手く吸収できると、今後の人生にも役立てる経験となるでしょう。
・落ち着いた年となります。上手くコミュニケーションが取れる年で、強い自我とは裏腹に、人間関係での衝突は少ないでしょう。また、何かを勉強するのに吉です。この時期は、何事も吸収しやすいので、成果も出るでしょう。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。これまでの人生の成果が出る年となります。努力が報われ、他者から信頼を得られるでしょう。また、成果を出したことで、これからの人生の目標や方向が定まる時期となります。恵まれた時期です。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。これまでの人生の成果が出る年となります。成果が出て、周囲に慕われることとなるでしょう。また、探求心旺盛な時なので、何か勉強を始めるのも吉です。気になることがあれば、進んで学びましょう。この時期に学んだことは、後々の財産となるでしょう。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。思考力に優れた時期です。物分かりが良く、勉強が出来る年になります。本を読むなど、日ごろから教養に触れることが、開運の鍵でしょう。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。感受性や思考力が強くなり、物思いにふける時が多くあるでしょう。人生について何かと考えるため、これからの人生の方向が定まるかもしれません。精神性が高まる時期なのです。今後の人生では、悩みが少なくなるので、思う存分思考すると良いでしょう。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。物思いにふけることが多くなり、考えが哲学的、宗教的となります。また、哲学、宗教、占いなどの精神的なものに興味がわく時期となります。勉強してみるのも、一年を充実させる一つの方法です。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。コツコツ勉強していく年となります。特に、学問的なことに縁があり、資格試験にチャレンジしたりします。勤勉さが増している運気なので、努力さえすれば、合格できるでしょう。勉強をものにできる一年でしょう。
・印綬の「勉強の年」という要素が加わります。突拍子のない考えに支配されがちとなります。哲学的な思考を深めて、精神性を高められる時期ではあります。現実的になると、よりよい思考や価値観が生まれるでしょう。
以上となります。
他の通変星の年の運勢はこちらから!
最後に占い記事を見た後に読んでほしい
占いを記事を見た後に最後に伝えたいことがあります。
・「占いを鵜呑みにしないでください。お願いします。」
理由は、
「占いは、人生を決めるものではなく、
考えるきっかけを与えるものだから」
です。
占いをすると良くも悪くも対策できます。
対策をもとに自分の人生を考えるきっかけとなります。
自分の人生を考えると決断に自信が付きます。
自信ある決断が人生を変えてくれます。
ただ、一方、
占いを鵜呑みにすると、占いの人生となってしまいます。
自分の人生に責任を負えなくなります。
人生が振り回されると結果的に満足する人生は送れません。
そもそも占いは当たるも八卦当たらぬも八卦です。
当たることもあれば当たらないこともあります。
占いは人生の絶対解ではないです。
だからこそ、占いに人生をゆだねるのではなく、
単なる考えるきっかけのツールとして使って頂けると幸いです。
当ブログの占いのアドバイスが
当たって、人生が好転したら嬉しい限りです。
外れて不幸が訪れたら、力になれず申し訳ない限りです。
この場を借りて、感謝とお詫びを申し上げます。
少し話は変わりますが、
当ブログ記事のような、
○○の星の特徴のような無料占い
が当たりにくい方も一定数いらっしゃいます。
こちらにて当たりにくい命式は解説しているので、
是非、合わせてご覧頂けると幸いです。
最後にもう一度
あなたの人生の考えるきっかけになれれば
この上なく嬉しい限りです。
是非、考えるきっかけとして占いを使用してください。
最後までご覧いただきありがとうございました。